日程とお申し込みはこちらWEBオープンキャンパス
【お知らせ】ウクライナ避難民の方々への支援策等について 本校日本語科では、ウクライナの方々を学生とし [...]
今年度は、無料zoomアプリを使った『個別オンライン相談会』を受付中です!オンラインで、いつでも本校 [...]
一人一人に合わせたオーダーメードの相談会を実施しています。 「学校についてもっと知りたい。」「オープ [...]
写真は、7月に開催したオープンキャンパスの時の様子です。 1年生4名と2年生2名が、それぞれの本校を [...]
通常授業もスタートしました。マスクをしていない生徒には声掛けをして、マスク着用を促して徹底していきま [...]
【重要】遠隔授業へ移行のお知らせ(令和2 年5 月7 日) 長期化する新型コロナウイルス感染拡大防止 [...]
【重要】臨時休業期間延長のお知らせ(令和 2 年 4 月 27 日) 国の緊急事態宣言の解除や期間延 [...]
【学生 及び 保護者・保証人様】 「LINEによる連絡網登録のお願い」を文書にて各ご家庭に郵送させて [...]
2月24日(月)に、SBSラジオの「鉄崎幹人のWASABI」(月~木 10:00~13:55 放送) [...]
◆オープンキャンパスのお知らせです。 10月16日(日)にオープンキャンパスを開催します! 時間は1 [...]
◆平成26年6月25日(土)10時~ オイスカ開発教育専門学校と隣接するオイスカ高等学校との合同の学 [...]
◆平成28年5月9日(月)14:00~18:30まで、静岡グランシップ 6階の交流ホールにて、進学相 [...]
◆40歳以下対象の農業体験教室募集のお知らせ(5月7日(土)スタート!) ◆就農をお考えの40歳まで [...]
◆第2回オープンキャンパスが5月15日(日)10時30分からあります! 日程:平成28年5月15日( [...]
◆先日、国際協力科2年生による「海外・国内研修報告会 」が開かれました。 隣接するオイスカ高校生さん [...]
◆毎月1回、開催している「新鮮野菜即売会」。 浜松ギャラリーモール「ソラモ」にて、今月は「2月23日 [...]
◆今年も「はままつグローバルフェア」がクリエート浜松にて、平成28年2月14日(入場無料)で10:0 [...]
◆2016年、最初のオープンキャンパスは1月24日(日)に開催されます! 第9回 オープンキャンパ [...]
本校に入学する学生たちに志望動機を聞くと、「海外研修があるから」と答える学生がたくさんいます。海外研 [...]
7月28日は終業日でした。 午前中は大掃除をしました。みなさんお疲れさまでした! 午後は慰労会を行な [...]
ウクライナからの学生さんを1人お迎えしました。本校の日本語科で日本語や日本文化を学びます。国際協力科 [...]
ウクライナからの学生 Vさんをお迎えしました。本校の日本語科で日本語や日本文化を学びます。国際協力科 [...]
6月18日にオイスカ浜松国際高等学校と合同の文化祭”めひるぎ”が行なわれました。大人気のトウモロコシ [...]
先日、地域の住民のみなさんで作る「和地ふるさと会」の方々と協力して環境保全活動を行ないました。併設す [...]
静岡県の面積の64パーセントは森林です。このため、静岡県では森づくりに力を入れていて、春と秋に県内各 [...]
近隣の「はままつフルーツパーク」にて、本年度第1回目となる視察研修を行いました。 はままつフルーツパ [...]
2限目は、いよいよ、フィリピン人実習生の方をお迎えしての交流授業です。普段学んできた英語や、1限目の [...]
ゴールデンウイークの余韻冷めやらぬ5月9日。学生たちは本校の茶畑で、茶摘み実習を行ないました。 毎年 [...]
5月12日の英語の授業で、フィリピン人実習生との交流会を行ないました。この実習生のみなさんは、本校の [...]
本校の卒業生で、公益財団法人オイスカ四国研修センターに勤務している金澤さんが、実家へ帰省した際に本校 [...]
4月に、併設するオイスカ浜松国際高等学校と合同の入学式を行いました! ご入学おめでとうございます。 [...]
3月5日(土)に、併設するオイスカ高等学校と合同の卒業式を行いました。今年は、感染対策をしながら一人 [...]
2月10日(木)に、卒業を目前にひかえた2年生の「国内・国外研修報告会」を行いました。 今年も、昨年 [...]
2021年12月16日から17日にかけてフィリピンを直撃した台風22号は、同国中南部を中心に甚大な被 [...]
浜松市新津協働センターで開催されているアクティブ・シニア講座の一つとして「冬から春の寄せ植え教室」が [...]
オイスカ開発教育専門学校 > 新着情報