自然の恩恵に感謝し、日本人としての教養を積み、
広く国際社会に貢献できる豊かな人材を育てます。
Learning by Doing(体験を通じて学ぶ)をモットーに、即戦力の実力を身につけます。
国際社会で生きるためにはアイデンティティが不可欠。我が国の文化学習を通じて、日本人としての基本的な教養を身につけます。
オイスカの海外プロジェクトで、語学留学、又は熱帯農業に取り組みながら地球環境問題について考えます。
オイスカ・インターナショナルは、「すべての人々がさまざまな違いを乗り越えて共存し、地球上のあらゆる生命の基盤を守り育てようとする世界」を目指して1961年に設立されました。本部を日本に置き、現在36の国と地域に組織を持つ国際NGO(非営利組織)です。
公益財団法人オイスカ(以下、オイスカ)は、1969年にオイスカ・インターナショナルの基本理念を具体的な活動によって推進する機関として生まれ、主にアジア・太平洋地域で農村開発や環境保全活動を展開しています。特に、人材育成に力を入れ、各国の青年が地域のリーダーとなれるよう研修を行っています。オイスカの研修を修了した各国の青年は、それぞれの国で農村開発に取り組んでいます。国内では、農林業体験やセミナー開催などを通しての啓発活動や、植林および森林整備による環境保全活動を展開しています。
設立年度 | 1961年10月6日 |
---|---|
会長 | 渡辺利夫 |
理事長 | 中野悦子 |
事務局長 | 永石安明 |
本部 | 〒168-0063 東京都杉並区和泉2-17-5 TEL: 03-3322-5161 FAX: 03-3324-7111 URL: https://www.oisca.org/ |
JR浜松駅下車
バスターミナル1番のりばより
遠鉄「舘山寺温泉行き」乗車40分(約30分間隔で発着)
和地バス停下車(徒歩3分)
東名高速道路
浜松西ICを出て舘山寺方面へ(約7分)
舘山寺スマートICを出て浜松駅方面へ(約7分)